ディレクティブとは

広告

まずディレクティブについて見ていきます。ディレクティブと言うのは難しい言い方ですが、和訳すると「指示文」となります。JSPページのヘッダーみたいなものだと考えておいてください。

前に使ったサンプルを今一度見てみましょう。

<%@ page contentType="text/html;charset=Shift_JIS" %>

<html>
<head>
<title>Hello World!</title>
</head>
<body>
<h1>Hello World!</h1>

<%
out.println(new java.util.Date());
%>

</body>
</html>

この先頭の行の部分がディレクティブになります。この指示文ではJSPページのMIMEタイプを指定しています。このようにJSPページに関する情報を設定したりるためのに利用されます。

ディレクティブの構文は次の通りです。

<%@ ディレクティブ名 属性名1="値1" 属性名2="値2" ... %>

ディレクティブは「<%@」で始まり「%>」で終わります。この中にディレクティブ名と属性値を指定してきます。

ディレクティブ名には指示する種類によって「page」「include」「taglib」の3つがあります。先ほどの例では「page」ディレクティブを使いました。

ディレクティブ名の後ろには「属性名="値"」の形式で設定したい内容を記述していきます。複数ある場合には空白で区切って並べて記述していきます。設定できる属性名はディレクティブ毎に異なりますので次のページ以降で詳しく見ていきます。

( Written by Tatsuo Ikura )

Profile
profile_img

著者 / TATSUO IKURA

プログラミングや開発環境構築の解説サイトを運営しています。