- Home ›
- サーブレット/JSP入門 ›
- アクションタグ
標準アクションとは
広告
			標準アクションとはJSPで最初から用意されているタグです。良く使われる機能を実現するためのJavaコードが既に用意されており、それを呼び出すための識別子のようなものがアクションになります。
アクションの書式は次の通りです。
<jsp:アクション名 属性名1=属性値1 属性名2=属性値2 ... >
先頭に書かれている「jsp」はプリフィックス名です。タグは標準タグ以外にも自分で定義したカスタムタグなどがありますが、タグを一まとめにしたものをタグライブラリと言います。プリフィックス名はどのタグライブラリを使うのかを指定するのに使われます。標準アクションを利用する場合は「jsp」をプリフィックスに指定します。
アクション名は、タグ一覧の中でどのJavaコードを実行するのかを識別するためのものです。
属性名及び属性値はアクションを指定して実行する際に引数として値を渡す場合に使われます。複数の属性について指定可能で、複数記述する場合は空白で区切って並べて記述します。
標準アクション一覧
JSP2.0仕様で用意されている標準アクションは以下の通りです。
| 標準アクション | 解説 | 
|---|---|
| <jsp:forward> | リクエストを他のページへ転送する | 
| <jsp:param> | <jsp:forward>によって転送される際にパラメータを追加する | 
| <jsp:include> | 他のページの結果をインクルードする | 
| <jsp:plugin> | JavaプラグインによってJavaアプレットを実行する | 
| <jsp:fallback> | Javaアプレットプラグインが起動できない場合に表示されるコンテンツを指定する | 
| <jsp:useBean> | Beanのインスタンス化を行う | 
| <jsp:getProperty> | Beanからプロパティを取得する | 
| <jsp:setProperty> | Beanにプロパティを設定する | 
| <jsp:attribute> | 属性地を設定する | 
| <jsp:body> | タグボディを定義する | 
| <jsp:doBody> | タグボディを実行する | 
| <jsp:invoke> | フラグメントを実行する | 
次のページ以降で順に確認していきます。
( Written by Tatsuo Ikura )
 
				著者 / TATSUO IKURA
これから IT 関連の知識を学ばれる方を対象に、色々な言語でのプログラミング方法や関連する技術、開発環境構築などに関する解説サイトを運営しています。
