- Home ›
- MySQLの使い方 ›
- MySQL関数の使い方
FORMAT関数(数値を3桁毎にカンマで区切り文字列として取得する)
MySQL で FORMAT 関数を使用すると引数に指定した数値を 3 桁ごとにカンマで区切って整形した文字列として取得することができます。ここでは MySQL における FORMAT 関数の使い方について解説します。
(2022 年 04 月 05 日公開 / 2022 年 04 月 05 日更新)
目次
FORMAT関数の使い方
FORMAT 関数は引数に指定した数値を 3 桁毎にカンマで区切って整形し文字列として取得するために使用します。書式は次の通りです。
FORMAT(X,D[,locale])
引数に指定した数値( X )を '#,###,###.##' の形式に整形して文字列として取得します。 2 番目に指定した引数( D )で指定した小数点桁数で数値を丸めます。
-- --
それでは実際に試してみます。小数点桁数を 0 に設定した場合です。次のように実行してください。
select format(52045.7548, 0);
次に小数点桁数を 3 に設定した場合です。次のように実行してください。
select format(52045.7548, 3);
対象となる数値の小数点桁数が、 2 番目の引数で指定した桁数よりも少ない場合は 0 で埋められます。
select format(52045.7, 4);
-- --
format 関数の使い方について解説しました。
( Written by Tatsuo Ikura )

著者 / TATSUO IKURA
初心者~中級者の方を対象としたプログラミング方法や開発環境の構築の解説を行うサイトの運営を行っています。