MySQLに接続するユーザー名とパスワードの指定
mysql コマンドを実行して MySQL に接続するとき、 MySQL のユーザー名とパスワードの入力が必要となります。ここではコマンドプロンプトから MySQL コマンドツールを起動する時に必要となるユーザー名とパスワードの指定方法について解説します。
(Last modified: )
ユーザー名とパスワードの指定方法
ユーザー名は次のオプションを使って指定します。(どちらの形式でも同じです)。
-u ユーザー名 -h ホスト名
--user=ユーザー名 --host=ホスト名
MySQL ではユーザーをユーザー名+接続ホスト名で管理しています。インストール直後に登録されているのはユーザー名が root でホスト名が localhost のユーザーのみです。その為、ユーザー名には -u root -h localhost と指定します。ただホスト名を省略した場合は localhost と判定されるため、ユーザー名には単に -u root と入力しても構いません。
-u root -h localhost
-u root
--user=root
続いてパスワードです。パスワードは次のオプションを使って指定します。
-p[パスワード]
--password[=パスワード]
-p オプションを使ってパスワードを指定する場合は、 -p とパスワードの間に空白をいれずに指定します。例えばパスワードが mypass だった場合、次のいずれかの方法で指定します。
-pmypass
--password=mypass
MySQL コマンドラインツールを起動するときに -u オプションおよび -p オプションを指定して mysql コマンドを実行するには次のようになります。
mysql -u root -pmypass
mysql --user=root --password=mypass
ただこの方法だと入力したパスワードが画面上にそのまま表示されてしまいます。そこで、次のように -p または --password オプションだけを指定し実際のパスワードは入力を行わずに実行します。
mysql -u root -p
mysql --user=root --password
パスワードを入力せずに実行すると Enter password: と画面に表示されますのでパスワードの入力を行って下さい。先ほどと違う点は、ここでパスワードを入力しても画面上には伏字で表示されるためパスワードを見られる心配がありません。
正しいパスワードを入力すれば MySQL サーバへ指定したユーザー名とパスワードを使って接続を行います。接続に成功すれば MySQL コマンドラインツールが起動し、コマンドの入力待ちの状態となります。接続に失敗した場合はコマンドプロンプトへ制御が戻ります。
-- --
コマンドプロンプトから MySQL コマンドツールを起動する時に必要となるユーザー名とパスワードの指定方法について解説しました。
( Written by Tatsuo Ikura )

著者 / TATSUO IKURA
プログラミングや開発環境構築の解説サイトを運営しています。