誕生日から星座を取得する(VLOOKUP,MONTH,DAY)

星座と年月の対応表を作成しておくことでセルに入力された誕生日から自動的に星座を取得することができます。ここでは Excel の関数である VLOOKUP 関数、 MONTH 関数、 DAY 関数を使って誕生日から星座を取得する方法について解説します。

※ VLOOKUP 関数の代わりに MATCH 関数と INDEX 関数を使う方法については「誕生日から星座を取得する(INDEX,MATCH,MONTH,DAY)」を参照されてください。

(Last modified: )

生年月日から星座を取得する

星座は何月何日から何月何日までに生まれたらどの星座というように決まっています。星座と月日の対応表は次のとおりです。

生年月日から星座を取得する(1)

今回は VLOOKUP 関数を使って生年月日から星座を取得します。先ほどの表を VLOOKUP 関数で扱えるように次のように変更しました。

生年月日から星座を取得する(2)

各星座ごとに対応する期間の最初の日付を 3 桁または 4 桁の数値で B 列に記述しています。例えば乙女座であれば 08/23 ~ 09/22 なので最初の日付である 823 と記述してあります。そして B 列の数値が昇順に並ぶようにしてあります。山羊座だけは 12 月から 1 月にかけて期間があるため 2 つ行が存在します。

それでは別途入力した誕生日のデータから対応する星座を取得します。次のシートを見てください。

生年月日から星座を取得する(3)

星座を表示する G3 セルに次のように入力しました。検索範囲の B3:C15 は絶対参照で指定してください。また検索値として月と日の値から 4 桁の数値を作成するために、月の値を MONTH 関数で取得し 100 倍したものに日の値を DAY 関数で取得して加算しています。

=VLOOKUP(MONTH(F3)*100+DAY(F3),$B$3:$C$15,2,TRUE)

生年月日から星座を取得する(4)

Enter キーを押すと、生年月日から該当する星座を取得し G3 セルに表示します。

生年月日から星座を取得する(5)

G4 セルから G6 セルにも同じように数式を入力しました。

生年月日から星座を取得する(6)

このように VLOOKUP 関数を使用することで、事前に作成した星座と期間の表を使って生年月日から該当する星座を取得することができます。

解説

今回は誕生日の値を数値に変換して比較するために MONTH(F3)*100+DAY(F3) という数式を使って 3 桁または 4 桁の数値に変換しています。実際にどのような数値に変換されたのか確認してみます。

生年月日から星座を取得する(7)

生年月日から星座を取得する(8)

この数値を VLOOKUP 関数を使って星座と期間の表を検索し、該当する星座の値を取得しています。

生年月日から星座を取得する(9)

今回使用した関数の解説は下記を参照されてください。

-- --

Excel の関数である VLOOKUP 関数、 MONTH 関数、 DAY 関数を使って誕生日から星座を取得する方法について解説しました。

( Written by Tatsuo Ikura )

Profile
profile_img

著者 / TATSUO IKURA

プログラミングや開発環境構築の解説サイトを運営しています。