コマンドプロンプトのタイトルの変更(TITLE)
TITLE コマンドを使用するとコマンドプロンプトのウィンドウのタイトルに表示される文字列を変更することができます。ここではコマンドプロンプトにおけ TITLE コマンドの使い方について解説します。
(2022 年 04 月 09 日公開 / 2022 年 04 月 09 日更新)
TITLEコマンドの使い方
TITLE コマンドを実行するとコマンドプロンプトのウィンドウに表示されるタイトルを変更できます。書式は次の通りです。
TITLE [文字列]
デフォルトでは「コマンドプロンプト」と表示されています。
コマンドプロンプトのタイトルを変更する
例えばコマンドプロンプトのタイトルを「バックアップ実行中」と変更するには次のように実行します。
title バックアップ実行中
TITLE コマンドを実行する前はタイトルには「コマンドプロンプト」と表示されていました。
TITLE コマンドを実行するとタイトルが指定した文字列に変更されました。
なお複数のコマンドプロンプトを起動していてもタイトルが変更されるのは TITLE コマンドを実行したコマンドプロンプトだけです。
-- --
TITLE コマンドを使ってコマンドプロンプトのタイトルを変更する方法について解説しました。
( Written by Tatsuo Ikura )

著者 / TATSUO IKURA
初心者~中級者の方を対象としたプログラミング方法や開発環境の構築の解説を行うサイトの運営を行っています。