テーブルから行を削除する
広告
			次はテーブルから指定の行を削除してみます。行を削除するにはDefaultTableModelクラスで用意されている"removeRow"メソッドを使います。
removeRow public void removeRow(int row)
モデルの row にある行を削除します。行の削除の通知がすべてのリスナーに 送られます。 パラメータ: row - 削除される行の行インデックス 例外: ArrayIndexOutOfBoundsException - 行が無効だった場合
では実際に試してみましょう。下記ではいったん4つの行でテーブルを作成後に、1番目のインデックスの行を削除しています。
import javax.swing.*;
import java.awt.event.*;
import java.awt.BorderLayout;
import java.awt.Dimension;
import javax.swing.table.DefaultTableModel;
public class SwingTest extends JFrame{
  private String[][] tabledata = {
    {"日本", "3勝", "0敗", "1分"},
    {"クロアチア", "3勝", "1敗", "0分"},
    {"ブラジル", "1勝", "2敗", "1分"},
    {"オーストラリア", "2勝", "2敗", "0分"}};
  private String[] columnNames = {"COUNTRY", "WIN", "LOST", "EVEN"};
  public static void main(String[] args){
    SwingTest test = new SwingTest("SwingTest");
    test.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
    test.setVisible(true);
  }
  SwingTest(String title){
    setTitle(title);
    setBounds( 10, 10, 300, 200);
    DefaultTableModel tableModel
     = new DefaultTableModel(columnNames, 0);
    JTable table = new JTable(tableModel);
    for(int i = 0 ; i < 4 ; i++){
      tableModel.addRow(tabledata[i]);
    }
    tableModel.removeRow(1);
    JScrollPane sp = new JScrollPane(table);
    sp.setPreferredSize(new Dimension(250, 90));
    JPanel p = new JPanel();
    p.add(sp);
    getContentPane().add(p, BorderLayout.CENTER);
  }
}
			実行結果は下記の通りです。
			
			
( Written by Tatsuo Ikura )
				著者 / TATSUO IKURA
これから IT 関連の知識を学ばれる方を対象に、色々な言語でのプログラミング方法や関連する技術、開発環境構築などに関する解説サイトを運営しています。