- Home ›
- Ruby入門 ›
- 時刻(Time)クラス
Timeオブジェクトから時分秒などの値を取得する
Time クラスのオブジェクトを作成すると起算時からの経過秒数を保持しています。この値から年月日や時分秒などそれぞれの値を取り出して取得することができます。ここでは Ruby で Time オブジェクトから年月日時分秒などの値を取得する方法について解説します。
(Last modified: )
Timeクラスのオブジェクトを作成する
Time オブジェクトから年月日や時分秒などの値を取得するには、 Time クラスで用意されているメソッドを使用します。
| メソッド | 取得できる時刻要素 |
|---|---|
| sec | 秒を整数で取得 |
| min | 分を整数で取得 |
| hour | 時を整数で取得 |
| mday | 日を整数で取得 |
| day | mdayの別名 |
| mon | 月を整数で取得 |
| month | monの別名 |
| year | 年を整数で取得 |
| wday | 曜日を0(日曜日)から6(土曜日)の整数で取得 |
| yday | 1月1日からの通算日を整数で取得 |
| isdst | 夏時間があるなら true |
| dst? | isdstの別名 |
| zone | タイムゾーンを表す文字列で取得 |
具体的には次のように記述します。
t = Time.now print(t.year, "年", t.month, "月", t.day, "日") print(t.hour, "時", t.min, "分", t.sec, "秒")
Time オブジェクトから年月日や時分秒などの情報を取得しました。
サンプルコード
では簡単なサンプルで試してみます。
# encoding: UTF-8
t = Time.now
puts(t)
print(t.year, "年", t.month, "月", t.day, "日")
print(t.hour, "時", t.min, "分", t.sec, "秒\n")
print("TimeZone:", t.zone)
実行結果は次のようになります。
-- --
Ruby で Time オブジェクトから年月日時分秒などの値を取得する方法について解説しました。
( Written by Tatsuo Ikura )
著者 / TATSUO IKURA
これから IT 関連の知識を学ばれる方を対象に、色々な言語でのプログラミング方法や関連する技術、開発環境構築などに関する解説サイトを運営しています。