改ページの設定
シートには任意の位置に改ページを設定することができます。指定した列の左側、そして指定した行の上側に改ページが設定されます。
行位置を指定して改ページを設定するにはSheetインターフェースで用意されているsetRowBreakメソッドを使います。
void setRowBreak(int row)
Sets a page break at the indicated row Parameters: row -
引数には行位置を表す番号を指定します。指定行の下側に水平方向の改ページが設定されます。
同様に列位置を指定して改ページを設定するにはSheetインターフェースで用意されているsetColumnBreakメソッドを使います。
void setColumnBreak(int column)
Sets a page break at the indicated column Parameters: column -
引数には列位置を表す番号を指定します。指定列の右側に垂直方向の改ページが設定されます。
実際の使い方は次のようになります。
InputStream in = new FileInputStream("filename.xls");
Workbook wb = WorkbookFactory.create(in);
Sheet sheet = wb.getSheetAt(0);
sheet.setRowBreak(2);
sheet.setColumnBreak(4);
この場合、2行目の下に水平方向の改ページと、4列目の右側に垂直方向の改ページが設定されます。
改ページの解除
なお改ページを解除するには、それぞれremoveRowBreakメソッドとremoveColumnBreakメソッドを使います。
removeRowBreakメソッド:
void removeRowBreak(int row)
Removes the page break at the indicated row Parameters: row -
removeColumnBreakメソッド:
void removeColumnBreak(int column)
Removes a page break at the indicated column Parameters: column -
行番号を列番号を指定してメソッドを実行すると、その位置に改ページが設定されていた場合に改ページが解除されます。
サンプルプログラム
実際に試してみましょう。
import org.apache.poi.hssf.usermodel.HSSFWorkbook;
import org.apache.poi.ss.usermodel.*;
import org.apache.poi.openxml4j.exceptions.InvalidFormatException;
import java.io.*;
public class Sample10_1{
public static void main(String[] args){
FileInputStream in = null;
Workbook wb = null;
try{
in = new FileInputStream("sample.xls");
wb = WorkbookFactory.create(in);
}catch(IOException e){
System.out.println(e.toString());
}catch(InvalidFormatException e){
System.out.println(e.toString());
}finally{
try{
in.close();
}catch (IOException e){
System.out.println(e.toString());
}
}
Sheet sheet0 = wb.getSheetAt(0);
sheet0.setRowBreak(2);
sheet0.setColumnBreak(1);
FileOutputStream out = null;
try{
out = new FileOutputStream("sample10_1.xls");
wb.write(out);
}catch(IOException e){
System.out.println(e.toString());
}finally{
try {
out.close();
}catch(IOException e){
System.out.println(e.toString());
}
}
}
}
事前に下記のようなExcelファイルを用意してあります。
プログラムを実行すると、2行目の下に水平方向の改ページと、1列目の右に垂直方向の改ページが設定します。では作成されたExcelファイルを開いてみます。
見た目上は変わりが無いように見えますが、デフォルトでは改ページが表示されていないためです。では「表示」>「改ページ プレビュー」とクリックして下さい。
改ページプレビューで確認すると、設定した位置に改ページが設定されていることが確認できます。は「表示」>「標準」とクリックして下さい。
通常の画面でも改ページは点線で表示されます。
( Written by Tatsuo Ikura )
著者 / TATSUO IKURA
これから IT 関連の知識を学ばれる方を対象に、色々な言語でのプログラミング方法や関連する技術、開発環境構築などに関する解説サイトを運営しています。