- Home ›
- JavaScript入門 ›
- 文字列
文字列を指定した回数繰り返した新しい文字列を取得する(repeat)
広告
String オブジェクトのインスタンスメソッドである repeat は、対象の文字列を指定した回数繰り返した新しい文字列を取得します。ここでは String オブジェクトの repeat メソッドの使い方について解説します。
文字列を繰り返す(repeat)
String オブジェクトの repeat メソッドは、対象の文字列を指定した回数繰り返した新しい文字列を返します。書式は次のとおりです。
文字列.repeat(回数)
引数には 0 以上の正の数値を指定してください。 0 を指定した場合は空文字となります。負の値を指定すると RangeError が発生します。
次のサンプルをみてください。
let str = 'Good!'; console.log(str.repeat(4)); >> Good!Good!Good!Good! console.log(str.repeat(0)); >> (空文字)
検索する文字列として '東京' を指定した場合は true を返しますが、 '京都' を指定した場合は false を返します。ただ開始位置として 1 を指定すると対象の文字列が '京都千代田区' と見なされるので、 検索する文字列として '京都' を指定すると true が返されます。
-- --
String オブジェクトの repeat メソッドの使い方について解説しました。
( Written by Tatsuo Ikura )
Profile

著者 / TATSUO IKURA
初心者~中級者の方を対象としたプログラミング方法や開発環境の構築の解説を行うサイトの運営を行っています。